私たち臨床検査技師は、6名のスタッフで365日24時間オンコール体制をとっており、
常に質の高い検査結果を臨床医に提供しています。
試験紙を用いて尿中に血液や蛋白や糖が混在していないかを検査します。また、顕微鏡で尿沈渣(尿中の有形成分)を観察し、疾患の鑑別に役立てます。
便の中に血液が混在していないかを調べる検査です。大腸がんなどの消化管出血の有無を調べます。
脳脊髄液は細菌性・ウイルス性髄膜炎を調べる検査です。疾患によって胸水や腹水が溜まることがあり、良悪性を判断する検査です。
感染症によるものなのか、がんによるものなのかを調べる検査です。
・血液一般検査では、白血球、赤血球、ヘモグロビン濃度、血小板等を算定します。
また、白血球の種類や赤血球の形態を確認します。
・凝固検査では、止血・線溶に作用する凝固因子の機能を検査します。
AFP | 肝臓がんに特異的な検査です。 |
CEA | 大腸がんに特異的な検査です。 |
CA19-9 | 膵臓がんに特異的な検査です。 |
PSA | 前立腺肥大や前立腺がんに特異的な検査です。 |
TSH、FT3、FT4 | 甲状腺の機能を調べる検査です。 |
※被曝がなく、非侵襲的で迅速かつ簡便に検査ができます。